最近買った本とか

これまで積極的に本を買うことはあまりしていなかったのですが,先月くらいに友人宅へ行ったとき部屋に専門書がたくさんあって感動して,それ以来僕も専門書を集めることを心がけました.
本は読んでなくても手元に置いておくだけである程度価値がある気がしますし,手元にあっても読まなければ意味が無いですが,体系的にまとまった理論にいつでもアクセスできる状態というのは素晴らしいものです.多分.


んで,気付いたら本が結構手元に溜まっているので適当なコメントでも付けたいと思います.

適当なコメント

アルゴリズムC++

アルゴリズムC++

分厚いアルゴリズムの本.
部室に置いてあったのを借りたりして存在は知っていたのですが値段が7600円ととても高く自分には買えないだろうなと思っていたのですが思い切って買いました.
基礎,整列,探索,文字列処理,計算幾何,グラフ,数理,その他(動的計画法,NP問題など) のトピックで構成され,広い分野に渡って書かれています.
整列アルゴリズムのような基本的な項目でも基数整列法とか外部ソートとか割とマニアックなものも載ってて詳細な感じが.
全部読んで勉強するのもいいし,必要になったら該当する分野のページを見て欲しいアルゴリズムがあるかどうか調べるという辞書のような使い方もできそう.


プログラミング言語 Ruby

プログラミング言語 Ruby

Rubyの本.
Perlはそこそこ覚えたのですがRubyのことは全然知らなかったので入門書として買いました.
入門書として買ったのですが,実際は内容も全然簡単じゃなくてどこがRubyやねんと思ってしまったくらい.
実家で粘って読んでいましたが7章のクラスに入ったところで力尽きた.


初めてのJavaScript

初めてのJavaScript

JavaScriptの本.
JavaScriptを知っていればVimperatorのプラグインを記述したりGreasemonkeyスクリプトを書けてすごいんじゃないかと思って入門書として購入.
序盤の「Webプログラミングのどろどろした歴史」だけ読んで放置してしまってる.


オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン

オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン

デザインパターンの本.
オブジェクト指向の設計って大事だよなぁと思い購入.
序盤の基礎っぽいところから読んでいこうとしたのですが設計に関する抽象度の高い文章が並んでいてほとんど理解出来なかったので,序盤は全部飛ばして具体的なパターンから目を通すのが良さそう.

オチ

買ってもあまり読めてない.
結局手元にあっても読まないと意味が無いですし夏休み中に一通り目を通せればなぁと思いました.